大好きな苗木屋さん巡りをしていたところ、素敵なトマトとバジルに遭遇。一目ぼれで、トマト&バジルの苗を買ってきました。これからシーズンを迎えていくトマト&バジルを育てて、食卓に並ぶまでの毎日の栽培記録を楽しみながら綴っていきます。
≪まとめ≫ 栽培 2日目
気温 17℃ / 天候 曇天(冷たい強い風)
生育状況 (仮説:十分に水を与える。大きい葉を間引いたため)
トマト、バジル共に、一夜にして幹が真っすぐに伸び、太陽光を浴びるべく葉っぱを大きく開いていた。
水やり ※21℃まで上がる天気予報。しっかり水やりします。
栽培記録
トマト、バジルを土に植えてから1日が経ちました。
今日は、昨日と打って変わって雲しかない天気です。写真も曇りのみですw
気温は17℃程度となり、21℃まで上がる予報となっていますが、冷たく強い風で寒く感じます。
栽培日記
トマト&バジルが我が家に来てから(プランターに苗を植えてから)、1日が経ちました。正確に言うと、昨日の夕方に来たので1日も経たない中、いきなり成長することは難しいとは思いながらも楽しみに見てきました(*’▽’)
変化している!(; ・`д・´) 恐るべし、トマト&バジル。
昨日と比べ、トマトの幹が真っすぐに伸びているではありませんか。よく見ると葉っぱも大きく開いています。十分に水やりをしたことで、根っこに水が浸透したのでしょうか。
バジルも、葉っぱが太陽の光を浴びるべく、これでもかというほど大きく開いております。昨日の大きな葉っぱの摘み取りで日かげになっていた葉っぱに、太陽光を浴びるチャンスが生まれたといことでしょうか。
ちょっと前向きに書き過ぎましたが、質の高い苗を譲ってくれた苗木屋さんに感謝です。元気なトマト&バジルで早くも根付きそうな予感です(^^)/
上からの写真を見ても、トマトとバジルとがかぶることなく生えています。(トマトが大きくなるので、上からの直接の日差しは当たらなくなると思いますが・・)どのアングルから見ても素晴らしいです。
今日の天候で少し気になる点がありましたので、動画を共有します。
朝から冷たい強い風が吹いています。未だ根付き始めた苗で、トマトに至っては幹が柔らかいので、変に曲がらないか少し心配です(;・∀・)
昨日の今日でのトマト&バジルの生命力の高さに驚きと嬉しさを感じました。 明日も楽しみに、見てみようと思います。
参考記事
下記の参考記事も、ぜひご覧ください。(#^^#)
・【どんな装備で育ててる?】トマト、バジルの苗、使用しているプランター紹介はこちら⇒ トマト、バジルの苗を買いました。 | はっぱファン(Happa-fun)‐公式ブログ‐
・【バジルを使った料理とは?】摘み取ったバジルの葉っぱ、どのように使うと効果的か実例紹介はこちら⇒ 家庭菜園でお料理