Happa-fun Site
編集長サルとはっぱママの日常をつづったブログサイト
Diary / ダイアリー

🎣【石川・能登】イイダコ狙いが…まさかのマゴチ!和倉港で家族釣り(2023年10月8日)

[vkExUnit_ad area=before]

こんにちは、編集長サルです🌿

2023年10月8日、石川県の和倉港に家族で釣りに行ってきました!

秋晴れの気持ちいい日。今回は子どもの初釣り体験も兼ねて、のんびりファミリーフィッシングです🎣


🎯 狙いはイイダコ!

和倉港は足場も良く、景色も良い釣り場なので、家族連れにはぴったりのスポットです。

今回の狙いはイイダコ。護岸沿いに生息しているとのことで、タコ用のルアーを使った落とし込み釣りでスタートしました。

子どもにも持ちやすい小型の竿を使いながら、様子を見ていきます。


📉 序盤は渋いスタート…

実は一週間前(9/30)にも早朝に和倉港へ下見に来たのですが、そのときは釣果ゼロ。周囲の釣り人も釣れていない様子で、富山湾側のイイダコはここ数年、あまり良くない傾向があるようです。

今回も13時から開始してみたものの、潮の動きもあまり感じられず…なかなかアタリが来ない時間帯。

子どもも少し退屈になってきたので、早めのおやつタイム。お気に入りの菓子パンでエネルギーチャージ😊


🎣 作戦変更 → ジグで投げ釣り!

14:30頃、「このままじゃ終われない!」と気持ちを切り替えて、釣り方を変更。

使ったのは、**上州屋で約500円で購入した「コーストジグ TYPE B」**という万能ジグ。お手頃価格ながら信頼できるルアーです。

コーストジグTYPE B …上州屋で¥500程で買えるオールマイティのお手頃ジグ。

上州屋ホームページ 参照

砂底を意識しながら、ゆっくりとジグを引いてみたところ…


🐟 ついにヒット!まさかのマゴチ!

はっぱママの竿に、ググッと小さな手応え

「石かな?ゴミかな?」と思いつつ巻いてみると…

ぴちぴち動いてる!?
なんと、**マゴチ(42cm)**がヒット!!

子どもも大興奮!急いで呼んで、バケツの中をじーっと観察👀
「うわー!お魚動いてるー!」と大喜び。


🐡 マゴチってどんな魚?

ちょっと豆知識を…。

マゴチは6〜9月ごろがシーズンの夏の魚。
一般的に釣れるサイズは40cm前後、最大で70cmになることも!
普段は砂底に潜んでいて、エサとなる小魚やイカ・タコを待ち伏せして食べる習性があります。

 -ホンダ釣り俱楽部 参照-

…ということは、タコ狙いのルアーに食いついてきたのも納得ですね(笑)


🎣 釣果は1匹。でも満足!

その後もアタリはあったものの、なかなかフッキングせず。気がつけば15:00となり、今回はここで終了。

結果はマゴチ1匹。でも、イイダコを狙っていたら、それを食べる魚に出会えたというのが釣りの面白さ!


🏠 帰宅後のお楽しみ

釣ったマゴチは、帰宅してから三枚おろしにして…

  • ムニエル
  • 味噌汁の出汁

にして、家族みんなで美味しくいただきました🙏✨


📝 最後にひとこと

釣果としては1匹でしたが、子どもにとっては初めての釣り体験&お魚とのふれあいという、かけがえのない思い出になりました。

また近いうちに、リベンジ釣行もしたいと思います!

次こそ、イイダコGETできるといいな〜🐙


 -ホンダ釣り俱楽部 参照-


ご覧いただきありがとうございました!

釣り好きな方や、家族で釣りを始めてみたい方の参考になれば嬉しいです。
コメントや体験談もお気軽にどうぞ♪

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
編集長 サル
何気ない日々の伝えたい、忘れたくない事を中心にブログを執筆中。 日々の生活の中で、ささやかな体験や気になる情報をお届けできればと思います。 このブログを通して、お互いに気づき、共感できることがあると幸いです。
PAGE TOP